塾講師アルバイトの求人募集情報トップ教え方動画 > 相似な図形_1

相似な図形_1の教え方・考え方

相似な図形_1

2つの図形が相似な関係にある図形、相似記号を使って相似の関係を表す方法、さらに相似な図形の性質について説明します。中学数学で登場する相似は形は一緒で大きさが違う関係です。ここでは、相似の関係を表す記号や相似な図形の性質、相似比についても説明していきます。相似な図形では次の2つの性質がポイントになります。・対応する辺の長さの比はすべて等しい相似な図形では対応する線分の比を相似比と言い、a:b=c:dのときad=bcという式をつくることができます。・対応する角の大きさはそれぞれ等しい中学数学で学習する相似、相似な図形の性質や相似比などに関する詳しい教え方については動画をご参照ください。