塾講師アルバイトの求人募集情報トップ > 教え方動画 > 玉を2個取る(くじを2本ひく)ときの確率_1
玉を2個取る(くじを2本ひく)ときの確率_1の教え方・考え方
玉を2個取る(くじを2本ひく)ときの確率_1
玉やくじを2つ取る時の確率の求め方を教えます。例えば玉の問題では、別の人が玉を1個ずつ順番に取るのか、1人が同時に2個取るのかでは状況が全く異なることに注意します。玉を取る問題では、玉に番号を付け樹形図を書きます。この時、玉の色によって番号などの書き方を変えておきます。重要ポイントは、例えば赤玉を2個取ったといっても、違う人が1個ずつ取った場合と、1人が同時に2個取った時とでは、別々の場合としてカウントするという点です。後者の場合は同じ組み合わせはカウントせず、片方だけ数えていきます。質問を正確に理解し、それにあった樹形図を書かなければなりません。玉の番号の付け方、樹形図の書き方にコツが必要です。詳しくは動画をご覧ください。