塾講師アルバイトの求人募集情報トップ教え方動画 > 直角三角形の合同条件を利用した証明(線分の長さ・角の大きさ)_1

直角三角形の合同条件を利用した証明(線分の長さ・角の大きさ)_1の教え方・考え方

直角三角形の合同条件を利用した証明(線分の長さ・角の大きさ)_1

直角三角形の合同を利用して、線分や角が等しいことを証明します。気をつけるのは、直角三角形だけでなく、二等辺三角形など他の三角形も混合されている点です。二等辺三角形の中に直角三角形がある問題は、証明問題の基本です。どちらか1つに気を取られず、両方の定義や性質を漏らさず書き込みます。斜辺の位置を間違う場合も多いので、直角の向かいにある辺だということを繰り返し指導します。証明の最後、合同条件を書く時に「直角三角形の…」が抜けていると減点対象になるので、書くことを習慣づけて下さい。学習する図形が増えてくるにつれ、幾つかの図形を合わせた問題が出てきます。バランス良く問題全体を見ることが必要です。動画の基本的な例題も参照してください。