塾講師アルバイトの求人募集情報トップ > 教え方動画 > 円と直線_1
円と直線_1|中学数学の教え方・考え方
円と直線_1
小学校では単なる円であった図形も、中学数学では円を構成する各名称を知って複雑な問題が出題されます。まず円の名称をしっかり覚えられるよう解説しましょう。円を構成する名称として「円周の一部分を切り取ったものを弧」「円周上の2点を結んだ線分を弦」「弧の両端を通る2つの半径と弦で囲まれた図形をおうぎ型」「おうぎ形で2つの半径が作る角を中心角」「円と直線が一点で交わっている時直線が円に接すると言い、接している部分を接点」などの詳しい説明を加え、動画のようにわかりやすく説明します。円を構成する名称をしっかり覚えておくことは、これからの図形問題を解くカギにもなりますので、分かりやすく解説します。