塾講師アルバイトの求人募集情報トップ教え方動画 > 図形の回転移動_1

図形の回転移動_1|中学数学の教え方・考え方

図形の回転移動_1

図形の移動方法の中で、回転させる移動と、その作図について三角形を使っての解説となります。180度回転させたものを、特に点対称と呼ぶことも確認しておきます。図形の回転移動のポイントとして「対応する点は回転の中心から等しい距離にある」「対応する点と回転の中心と結んでできた角の大きさは全て等しい」ということを押さえます。作図のポイントとしては、回転の中心となる点と元の点を結んだ線分をそれぞれ同じ角度だけ移動し、線分の先を結べば回転後の図形を描くことができることを説明しましょう。対応する点の距離は、マス目の数で表すようにするのが分かりやすいです。「図形の回転移動」の具体的な教え方は動画をご覧ください。