塾講師アルバイトの求人募集情報トップ教え方動画 > 一次式の加減_1

一次式の加減_1|中学数学の教え方・考え方

一次式の加減_1

いわゆる「かっこ()の外し方」について学習します。中学数学で大切な普通のやり方と、「筆算」風のやり方の2種類を紹介しますので、どちらもできるように指導します。一次式の加減で注意するのは、後ろのかっこの前に「マイナス」がついている時だけです。特に-(-a)とマイナスが続いている時は混乱するので、中が正負どちらの場合でも、符号が逆になることを強調します。縦書きの「筆算」は、今は必要なくても、いずれ複雑な高次の式を計算する時に必要不可欠な計算方法です。繰り上がりがないので左側から計算してかまいません。かっこの外し方は、一度身に付けば間違うことはありません。それで最初にきちんと分かりやすく教えることが肝心です。詳しくは動画をご参照ください。