塾講師アルバイトの求人募集情報トップ教え方動画 > 文字式を×,÷を使って表す_1

文字式を×,÷を使って表す_1|中学数学の教え方・考え方

文字式を×,÷を使って表す_1

中学数学では、×や÷の含まれていない式を、×や÷の含まれた式に「戻す」方法を勉強します。掛け算と割り算それぞれを、簡潔に説明する方法を紹介します。まず1つ目の掛け算ですが、「見えないが、×が省略されている」という点を繰り返し説明します。くっついている文字と数字を見ると、掛け算が浮かんでくるまで教えてください。また2つ目の割り算では、やはり分数を見たら割り算が浮かんでくるまで「÷が省略されている」ことを説明します。分子に2つ以上項がある時は()をつける習慣も、身につけておくと楽です。また例題にも出ている累乗に注意。「2乗」と「×2」をはっきり区別できるように説明します。本格的な文字の計算の入り口にあたる単元です。特に割り算は間違えやすいので、動画をご覧いただきご参照ください。