塾講師アルバイトの求人募集情報トップ > 教え方動画 > 円周角の定理の逆_1
円周角の定理の逆_1の教え方・考え方
円周角の定理の逆_1
円周角と弧の定理自体は、それほど難しいものではないので理解できる生徒が多いかと思いますが、数学が苦手な生徒の特徴として、ある定理と真逆のことが問題になると、途端に分からなくなるということがあります。今回の弧と円周角についての例でも同じことがいえます。「同じ長さの弧から発生する円周角や中心角の大きさが等しい」ということは、「等しい大きさになっている二組の中心角や円周角の元にある弧は等しくなる」ということになりますね。この「円周角の定理の逆」は、今後証明問題などでも使われることがありますのできちんと押さえておきましょう。数学が苦手な生徒にとって、定理の逆を理解することは教える側の想像以上に難しいこともあります。詳しくは動画でご確認ください。